IMG_3615

新しいドルチェ。

まだまだ寒い日が続きますが、確実に春の匂いを感じるようになってきましたね。
花粉対策もしっかりして、楽しんでいきましょう!
新しいドルチェのご紹介です。
【クレープで包んだブラッドオレンジのセミフレッド】。
果汁やすりおろした皮をたっぷり加えたセミフレッド(アイスケーキ)を
クレープで包んでチョコレートのジェラートを添えます。
さらにブラッドオレンジのソースとそのチップと一緒にどうぞ!
柑橘類が苦手な方、大変申し訳ありません。

IMG_3618

IMG_3512

寒い日が続きますが、

やがて来る春を楽しみに、日々の変化も楽しんでいきましょう!
桃の花も満開です!おススメをご紹介いたします。
和歌山県産【マカジキ】。
淡紅色の赤みは程よく脂がのって柔らかく美味しいです。
燻製にして前菜でご用意いたします。

もう一品、【春豆と生ハムのクリームソース フェットゥチーネ】
そら豆、うすいえんどう、絹さや、スナックエンドウなど春に旬を迎える豆たちを
フェットゥチーネとクリームソースで和えて、最後に生ハムとパルミジャーノをたっぷり削って召し上がっていただきます。

IMG_3497

 

IMG_3504

73805470_6fe7d8aa40_m

年末年始のご案内

いつもご愛顧いただきありがとうございます。

年末年始は休まず営業致します、通常通り木曜日のお休みとなります。
12月28日(木)、1月4日(木)はお休み。

サンタさん、また来年もよろしくね!

今年も残りわずかですが、最後までよろしくお願い致します。

IMG_2843

2017.11.29 白トリュフイベント。

先日のイベント、おかげさまをもちまして盛会のうちに終える事ができました。
ご来店いただきましたお客様、本当にありがとうございました。
「来年もやってほしい!」とのお声を頂戴いたしまして、大変うれしく思っております。
そして、満席にてお断りしてしまったお客様、大変申し訳ございませんでした。

タンタローバのスタッフの皆様、久美さん、緑区のNさん、Giorgio、お疲れ様でした!

 

IMG_2865 IMG_2868 IMG_2871 IMG_2872 IMG_2874 IMG_2845 IMG_2846 IMG_2847 IMG_2848 IMG_2849 IMG_2850 IMG_2851

IMG_2748

新しいドルチェ。

【苺のティラミス】。
イタリア、定番のドルチェ。ティラミス好きの方、苺好きの方、お待たせ致しました。

IMG_2724

2017年クリスマス特別コースのご案内。

クリスマスディナーコース、並びに期間限定のテイクアウト、ご予約受付開始いたします。

IMG_2707

IMG_2720

ジビエの季節ですね。

【蝦夷鹿のグリル 香草風味】。
表面は香ばしく、中はしっとりと火を通したこの季節におすすめのお肉料理。
たっぷり添えたレンズ豆がよく合います、赤ワインとご一緒にいかがでしょうか?

IMG_2717IMG_2715

白トリュフ2017

今年も開催いたします!

【白トリュフとピエモンテの会】。
白トリュフのシーズン到来、11月29日(水)にイベントを催します。
当日は現地よりジョルジョ氏、また東京”Tanta Roba(タンタ ローバ)”
林シェフとスタッフの皆様を招き、当店シェフ上野と共にピエモンテの魅力、料理、
ワインなどをご紹介いたします。
先着30名様、定員になり次第受付を終了とさせていただきます。

IMG_2585

台風は過ぎ去ったものの…

冷たい風が時折吹き付けますね、皆様温かくしてお過ごしくださいませ。
写真は、みんな本当は大好き【イカ墨のリゾット ヴェネツィア風】。
スパゲティでもご用意できます。
墨がたっぷり詰まった美味しい墨イカが入った時のみ、おすすめメニューにのります。
恥ずかしがらずにぜひご賞味ください!

IMG_2526

数少ないスペシャリテ。

肉詰めラヴィオリ”アニョロッティ デル プリン 秋トリュフかけ”。
シェフ上野のイタリア修行時に出会った思い入れのある一皿。
”アニョロッティ”=肉詰めのラヴィオリ、”プリン”=手でつまんだ、
というピエモンテ州の方言。
詰め物の間を指でつまんで閉じて成形する事が由来です。
現地にいた時は常に大切な食事の主役でした。
丁寧に作られた詰め物(各家庭やお店によってレシピが異なる)、生パスタ、
ソースのコクが一体となった一皿。
セージとバターで和えたシンプルなものから、
ポルチーニ茸のソースで和えた少しリッチなもの、
時にはトリュフを削ってごちそうになったり。
目出度い宴席で振舞われたり、家族が集まった時などにおばぁちゃんが
張り切って仕込んだり、また子や孫が手伝って料理の秘訣を体験したり。

こうして作っていると心によみがえってきます。
おすすめメニューに掲載しておりますので、ぜひご賞味ください!

IMG_0125 IMG_0123